無門塾空手の基本精神

無門塾のマークには様々な意味が込められています。
右は正拳、左手は掌手を合わせて「人」という字を表現しています。
これは武道教育を通じて社会に通用する人作りを目指すことを示しています。
周りのマークは明日への旅立ちの翼を表現しています。
今、勉学や空手道に励む子供たちとその能力を、世界中のどこかで必要としている人たちが待っていることを示しています。
社会人になって、その能力は日本だけでなく世界へ貢献ができる、そんなメッセージを込めた翼です。
我々は空手家である前に社会人です。
社会人として仕事は出来て当たり前ですが、ただそれだけでは立派な大人とは言えません。
それ以外に、それ以上に情熱をかけられるモノをもつこと。
我々には空手があります。
仕事、家庭、そして空手。
この正三角形を保てるように努力することが、無門塾空手の基本精神と考えております。
真国際武道空手道協会九州本部 無門塾
日本格闘空手道無門塾は、真国際武道空手道協会九州本部として6団体の力を合わせて空手道の普及に努めています。
真国際武道空手道協会九州ブロック団体名
日本格闘空手道 無門塾 九州本部長 塾長 篠原 秀嗣
日本空手道 黎明塾 福岡東ブロック 塾長 植山 茂喜
侍道志格闘塾 宮崎ブロック 塾長 野﨑 拳心
実践空手道 誠龍門 宮崎ブロック 館長 八代 一生
日本空手道 大義塾 福岡西ブロック 塾長 佐藤 繁
実践空手道 昇龍会館 宮崎ブロック 館長 濱崎 公弘

ご挨拶
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は指導者として、「名も残さず、金も残さず、人を残す」という言葉を常に肝に銘じ、日々子どもたちに指導を行っております。
無門塾の前身は、真武館天神道場として、私が新天町で町内の店主をはじめ従業員の皆さんに指導したのが始まりです。
そして1988年に日本空手道無門塾を設立し今日に至りました。
当時は新天町のわずかな人たちだけでしたが、現在ではありがたいことに、各支部も含め多くの塾生がいます。
指導した塾生には警察官、麻薬取締官、社長や教師など、多方面で活躍しており、喜ばしい限りです。
「空手が好き」という気持ちだけでは、空手は上達しません。
目標を持ち、目標達成に向け努力を継続し、結果を残すということにこだわってこそ、人は強くなります。
きついと感じることがあると思いますが、そこから逃げずに立ち向かう精神を、この無門塾で学んで欲しいと願っております。
大人になったときに「空手をしてよかった」と思ってもらえるよう、より一層努力精進してまいりますので、今後とも皆様方の暖かいご支援とご声援のほどよろしくお願い致します。
日本空手道無門塾 塾長 篠原秀嗣
篠原塾長紹介
生徒たちの成長を見るのが日々の楽しみであり、活力になっています。
できないことに対して叱ることは絶対にしません。
できるはずなのにやらない子、サボる子には厳しく指導します。
その分、頑張った子はしっかり褒めて伸ばしていきます。
子どもたちが立派な社会人になれるよう、私も指導者として精進してまいります。
【趣 味】バイク
【好きな飲み物】ビール
【得 意 技】回転胴回し蹴り
【好きな言葉】「名も残さず、金も残さず、人を残す」

足立顧問
足立顧問は、塾長と同級生で小学校からの長い付き合いです。学生時代は、共に研鑽を積んだ仲です。現在は、㈱足立マシナリーの社長として頑張っておられます。また、空手に対する情熱と塾長との友情を忘れず無門塾の顧問として無門塾塾生達を支えて頂いています。

稲益師範代
無門塾設立より塾長と研鑽を積んできました。中州川端で「遊膳」と言う日本料理の店のオーナーとしても頑張っています。壮年ナンバーワンの技術で色々な大会で優勝し、その経験を活かし指導力も抜群です。

越智塾長代行
恵まれた体と、緻密に計算された組手スタイルで数々の大会で優勝経験を持つ強者です。その反面、沈着冷静な判断力で塾長の片腕として無門塾の各支部をまとめています。

瀬戸本部長
本部長紹介

内弟子 周
内弟子の周です。日本の入管と中国の入管が正式に認め、空手を修行する為に日本に来ました。毎日、朝9時から掃除と稽古に明け暮れています。宜しくお願いします。

本部紹介
本部道場 大会結果
本部道場 大会結果
平成31年4月7日 龍士会館主催 九州空手祭 スプリングカップ
小学4年生 男子 優勝 田苗 創大
小学1年生 女子 優勝 中村 友恵
中学生 男子 準優勝 小川 聖斗
小学3年生 男子 準優勝 三浦 立成
小学1年生 男子 準優勝 吉田 湊
幼年 男子 3位 三浦 泰晟
平成31年 白蓮会館 九州交流試合 In 佐賀
小学3年生女子 初級クラス 優勝 小川 遥叶
平成31年 興武会館 九州空手道 型 選手権大会
小学5,6年生 基本型の部 優勝 岩永 美里 トーナメント数 26名
小学4年生 基本型の部 準優勝 小島 幸乃 トーナメント数 32名
小学2年生 基本型の部 優勝 吉廣 いおり トーナメント数 46名
道場案内(本部)
道場名称 | 日本格闘空手道無門塾 |
所在地 | 〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町8-17 まるじんビル2F |
電話番号 | 道場 092-262-1166 塾長携帯 090-8832-9065 |
練習日時 | 【幼少・ジュニアクラス】 火曜日 18:30~20:00 型稽古(中体連・型試合を目指す者) 木曜・土曜 (1部)18:00~19:00 (2部)19:00~20:00 日曜 (合同)11:00~12:30 【一般・壮年・大学生クラス】 木曜・土曜 20:00~21:30 日曜(合同)11:00~12:30 *現在は、空手教室は行っておりません。 |
代表 | 篠原秀嗣(塾長) |