-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今日は、拳栄会館主催の全九州ジュニア空手道選手権大会が、鳥栖市民体育館で行われました。無門塾から13名が挑みました!
中学2年女子中級の部
優勝 小川 遥叶
小学4年男子中級の部
優勝 小川 温士
小学1年男子中級の部
優勝 宇野 幸一
小学5年男子中級の部
3位 中村 彩時
今回は、結果が出た子も、出なかった子供達も・・稽古で練習して来た技を出す!これが、テーマでした!そう言った意味では、みんな良く頑張りました!
また・・大会会場で良く言われるのが、無門塾父兄のチームワークの良さです!今回も、他団体の先生数名から、言われました。これは、私の誇りです!自慢です!
ご父兄のみなさん、本当に、ありがとうございます!そして、お疲れ様でした!11月まで、まだまだ、大会が続きます!みんなで、頑張りましょう!
は今日は朝、1便で宮崎入です。福岡を、大雨の中、離陸です。宮崎に着けば、そこそこ、晴れて改めて、九州の広さと飛行機で40分の利便性を感じました。
今日は、福岡でも極誠会の新人戦に3名が挑み、宮崎のアディダスカップに3人が挑み私は宮崎、福岡は、瀬戸先生に、お願いして忙しい一日になりました。
福岡の新人戦は、趙顔が準優勝、ちひろが、敢闘賞。宮崎は、趙陽が、優勝しました!
凌大、幸一は、結果が出せませんでしたが・・挑戦を諦める事なく頑張りましょう!
今回は、三家族が車で4時間かけて宮崎入です。凌大の、お父さん、お母さんも、趙陽の決勝まで、応援に残って頂き、趙陽の家族も、心強かったと思います。本当に、ありがとうございました!
今日は、昇段審査会です!本部から3人、友丘支部から3人が挑みました。1人、2分の10人組手と、年齢に合わせた1分の10人組手を行いました。本部は、みんなジュニアから続けて来た子供達です。無門塾は、幼年から始めて高校生で黒帯の権利獲得が出来ます。長い道のりですが、本部の3人は
この長い道のりを諦める事なく歩んで来ました。勿論、支部の3人も10年のキャリアを積んでの黒帯です。10人組手は素晴らしいです!対戦する相手、見守る仲間、父兄達が必死に応援します。みんなフラフラになりながらも最後まで頑張り、10人組手を完遂しました!久々に感動しました!涙が邪魔して免状を読み上げる事が大変でした。
昇段したみなさん、おめでとうございます!
そして、お疲れ様でした!