12月から、マオの弟のソウエンが入門しました。まだ4歳ですが・・蹴れます❗パンチも拳をしっかり握って打てます❗1年生でも拳を握れ無い子が多い中、凄いです。びっくりしました❗ 将来が楽しみなソウエンです❗みなさん、宜しくお願いします。
警固支部は35名が活動しています。本部登録も多く今回の交流試合も、みんな良く頑張りました❗優勝2名、準優勝3名とまずまずの成績でした。ご父兄のみなさん、大会スタッフ協力ありがとうございました❗
本部の入賞者は優勝3人、準優勝1人、3位3人でした。私の中では後、数名入賞出来る選手達がいたのですが・・また気持ちを切り替えて来年に向けて頑張りましょう❗来年は、今年より素晴らしいステージが、みんなを待っていると信じています❗ご父兄のみなさん大会協力ありがとうございました❗
西花畑支部から小学4年生中級クラスで立石 光が3位入賞しました❗光は本部登録で型を中心に稽古をしていますが、組手で結果を出したのは素晴らしい事です❗ 私が、よく言う事は「型が上達すると組手が強くなる」まさにそれを示してくれました❗今後の西花畑支部の起爆剤になる事を期待しています。
交流試合が終われば・・楽しい打ち上げ
3年ぶりの無門塾交流試合です。本当に心許せる他団体の先生方の協力の下で大会を無事に終える事が出来ました❗今回はイレギュラーも多く大変ご迷惑をおかけしましたが・・そこは他団体の先生方のご理解ご協力で無事にイレギュラーも乗り越える事が出来ました。本当に、ありがとうございました❗ 今後とも無門塾交流試合の活動精神への、ご理解ご協力を賜りますように今後とも宜しくお願い致します❗
今日は、西花畑の演武会終了後に、バイクでうきは市に行って来ました。うきは市と言えば、あの強い団体、神武会です。道場を見せてもらいましたが、素晴らしい道場でした。耳納連山の麓、道の駅うきはのすぐ近くに道場があります。 自然に囲まれた環境の中で、強い子供達育っているのを実感しました❗ 佐藤先生、楽しい時間をありがとうございました❗
追伸 佐藤先生のハマーを見せてもらいました。 凄いです❗
今日は、無門塾西花畑道場の演武会です。無門塾西花畑道場は西花畑校区で活動を始めて7年目を迎えます。 基本稽古から型と順調に来ましたが・・試割になってボロが出ました❗ なかなか、板が割れず・・これも良い経験になりました。また、このチャンスが来れば必ず成功させましょう❗ご父兄のみなさま方、今日は早い時間からありがとうございました❗ お疲れさまでした❗
今日は、アディダスカップの予選大会で佐賀です。 初級、中級、上級と14名の参加でしたが・・3名が欠場になりました。 厳しい結果になりました❗ 十分戦える相手に負る・・ 詰のあまさ、気持ちの弱さが今回の結果と思います。 丈侍が初級クラスで3位、湊が上級クラスで準優勝でアディダスカップ全日本の出場権利を獲得しました。 選手のみなさんは、負け癖が付かないように心を鍛えましょう❗
今日は、真国際武道空手道協会執行部会議で大阪です。東海ブロック、滋賀、大阪、宮崎、福岡と11名の参加で開催されました。 今回はIBKAのルールの確認とルールブックの作成と今までにない執行部会議になりました。みなさん、お疲れさまでした❗来年、20周年の記念総会とパーティーに向けて頑張りましょう❗ 会員みなさんのご協力を宜しくお願いします❗